1転生(Lv100)まで
序盤に何をすべきか 
■主将選択
開始時に武将、謀士、弓将から1人を選ぶ。
Lv100の転生(1転生)時に2人目、Lv150の転生(2転生)時に3人目が使えるようになる。
使えると言っても、武将、謀士、弓将を3人並べることができるわけではなく切り替えが可能になる。
効率を考えるなら武将一択。1転生で謀士を解放、2転生で弓将を解放。
謀士だと闘技場に強いとかダメージ倍率がどうとかいう話もあるが、
ボスを倒して戦役を進めて獲得経験値量を上げ、レベルを上げないと話にならない。
そのボスを安定して撃破するためのハードルが最も低いのが武将。
弓将でも謀士でも時間をかければ最後まで行けるが、Lv150まで上げれば3人とも使えるので問題ない。
別のサーバーで弓将や謀士で並行してやってみるというのもアリ、というかその方が正しいのかもしれない。
■序盤の副将の登用と育成
黄月英 → 訓練書で☆1つ付けて終わり
張星彩 → 訓練書で☆1つ付けて終わり
鮑三娘 → +2覚醒で止める
魯粛 → 百花美人のポイントで入手 訓練書で☆1つ付けて終わり
甘氏 → 百花美人の神将交換券で入手 訓練書で☆1つ付けて終わり
呂玲綺 → 限定特典の下の方の限定トレジャーから。4000~6000元宝で登用可。訓練書で☆1つ付けて終わり
鍾会 → スペシャル交換か水中漫歩ガチャから。SSRなら+1覚醒で止める。序盤の攻略で必須級の副将のため多少無理してでも取った方が良い。
専属武器は不要。育成丹も不要。覚醒丹も無理に使用する必要なし。
副将自体の育成はやり直しができないため、装備や私装の強化・鍛錬、宝石の合成で副将を強化する。
尚、宝石券や私装の応募券はゼロになるまで消費せず、季節イベント用にある程度の数(200枚ほど)を確保した状態でいると良い。
上記以外の副将を登用するとしたら、スキル1に「敵のバフ解除」、「敵にデバフ」、「味方複数名にバフ」の効果を持つ副将が良い。
特に「敵のバフ解除」のスキルは訓練所を進めていくうえで必須となるため、該当する副将は優先的に登用すると良い。
単騎特化副将は、割引券と幸運券を使ってUR上杉謙信を25000~30000元宝で取るのが最も安価な選択と思われる。
理想はUR閃アバの上杉謙信だが、絆が0からだと幸運券が20枚近く必要になり、55000~60000元宝ほど必要になる。
UR閃ナタでもいいが、戦役では謙信より性能がかなり落ちる上、
必要元宝数は70000~80000元宝で、無課金ならUR閃の謙信を取るより登用可能となる時期が2ヶ月ほど先になる。
謙信やナタが取れない、他の人気UR閃も再販されないという状況だと、
董白や他の気に入った副将を育成しながら気長に待つというのが精神的には楽である。
■董白をどうするか
虹化して覚醒+2で撃砕要員として使用可。
覚醒+2で止めて専属武器は進化させない、訓練書と育成丹はデイリー任務の投入分だけにする等。
上記の謙信やナタ等が登用できない場合、董白を+3~5まで覚醒させて運用するというのも手ではある。
■装備倉庫
アップデートでレベルに応じて拡張されていくようになった。
私装倉庫は拡張しなくても問題ない。
■装備の扱い
放置戦闘ではD級装備とC級装備の売却にチェックを入れておく。
高速戦闘時にチェックを外す。
目安として、2時間の戦闘で約15~35個ほどの装備が手に入る。
鋳造値2倍の日以外は、一括鋳造でD~A級まで鋳造。